大腸ポリープを取ったテニスおばちゃん

テニスの話と、大腸ポリープを取ったら腸に穴が空いた話

続・サーブを打つのは難しい

大人でも難しいサーブ、ジュニアのクラスの子たちも苦労しているようである。

最近テニスを始めたばかりのうちの下の子も、トスを上げると、後ろに飛んでいってしまうので、サーブどころではない。

うまくトスが上がったとしても、背が低いから角度的にもネットを超えてサービスボックスにうまく収めるのは難しそうである。

 

ところがジュニアでも上のクラスに行くと、結構いいサーブを決める子が多くなってくる。おかしい。あの身長でサーブを打ったら大人よりもネットに阻まれる確率が上がるはずなのに。

しかしジュニアの一番上のクラスの上手な子なんて、コーチにおんぶしてもらうくらい小さい子でも、スパンスパンと鋭いサーブを決めている。

どうやら背が低い子供でもコツを掴めばサーブはできるらしい。

つまり、私のサーブが入らないのは単にヘタクソだからであることがわかった…

 

小さくても上手な子は伸び上がるようにして、かなり高い位置で球を打っている。

そして何より毎回同じところにトスを上げ、毎回同じ安定したフォームで打っている。やはり子供大人にかかわらず、上手な人は正しいフォームを体に覚え込ませているのだな、と思った。

 

で、私はどうかと言うと、

・最近ちょっとサーブが上手くなってきた気がするなあ、と思う

・コーチからここをもっとこうした方が良いと指摘を受ける

・言われたやろうとすると全体的に崩れてまたできなくなる

そんなことを繰り返しながら、少ーしずつ上達している、ような気がする。

 

以前は100パーセント外していたが、最近たまにサーブが入るようになってきた。

サーブが入った上に、相手が返球できなかった時は実に良い気分である。

稀にとてもいい感じに打ち込むことができ、おおー、なんてどよめきが出たときにはもう有頂天である。そんな事は滅多にないが。

 

そういえばジュニアの練習を見ていて1つなるほどなぁと学んだことがある。

コーチが子供に向かって言っていた話なのだが、「サーブが入らないと試合は始まらない。サーブのチャンスは2回しかないのだから、1回目を外したら2回目は是が非でも入れろ。」

というものだ。

これは根性論ではなくて、つまり2回目はアンダーサーブでもぽよよん打ちでも何でもいいから必ず入れて、まずは試合をスタートさせろと言うことである。

 

それを聞いて以来、私も1回目は切れ味鋭いサーブを打ち、(大抵外すので)2回目は放物線ぽよよんサーブで必ず入れるということを意識している。

 

しかしサーブと言うのは、安定してスパンスパン決まる日もあれば、どういうわけかサッパリな日もある。

練習の時は「よっしゃ、今日は神がかってるゼ!」と思ったのに、試合では大暴投とか。

んー、難しい。。